top of page

ナラ枯れ被害について

  • nakakienhrk
  • 2022年8月30日
  • 読了時間: 1分

ナラ類、シイ類、カシ類以外への影響が出た事例はなく、人体やほかの動物に影響はありません。


被害が拡大すると、景観の悪化、資材の減少等が懸念されます。


日本海側を中心に拡大し、近年、全国的に被害が増加しています。


ナラ枯れの特徴として

・木の根元に木屑が落ちている

・幹に1~2㎜の穴がたくさん空いている

・梅雨明け後から晩夏に急に枯れる

・葉が赤褐色や茶色に変色し、落葉しない



ree

成虫

ree

幼虫


ree



予防方法

ビニール被膜→カシノナガキクイムシが樹木に潜入する前に、樹幹にビニールを巻き、侵入を防ぐ

殺菌剤、被膜剤塗布


完全な予防は難しいため、被害を早期に発見し、初期の段階で防除を実施することが重要です。


駆除方法→伐採、焼却



自己所有の樹木にナラ枯れの被害があった場合はどうすれば良いか↓

すでに枯れて倒木の危険がある場合は、専門の造園業者等に相談することをお勧めします。




 
 
 

最新記事

すべて表示
新年のご挨拶

新春の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 年末からの降雨の少なさによる乾燥と、秋の季節感も感じないまま冬に変化してしまった不思議な季節変化に戸惑いつつも、2025年はどんな一年になるのかと思いを馳せる正月となりました。...

 
 
 
年末のご挨拶 2024年

2024年の年末を迎えます、皆様大変お疲れさまでした。 今年を振り返ると、春先からの高温と夏の酷暑で、植物にも働く我々にも厳しい一年でした。 また気温の変化のせいか作業内容も年々変化しています。 来年は真剣に働き方を考えてゆく年になりそうです。...

 
 
 
新年のご挨拶

新年のご挨拶 明けましておめでとうございます。 皆様方におかれましては健やかに新年をお迎えられていられると存じます。 本年は辰年、皆様方のご商売や生活においても勢いよく上り龍の如く益々発展されますようご祈念申し上げております。...

 
 
 

コメント


電話:042-360-3227 fax:042-366-8585

東京都府中市本宿町4‐34‐7(本社)
東京都府中市本宿町4-33-8地内(営業事務所)

  • Facebook
bottom of page